劇場『チケット・トゥ・パラダイス』

仕掛けも成り行きもほぼほぼ分かりきっていながら、それでも楽しい。楽しめる。楽しませてくれる。これぞプロ、これぞベテランの仕事ですよ。さすがの貫禄です。 「ダンシング・クイーン...

DVD『サバービコン』

製作:グラント・ヘスロヴ、ジョージ・クルーニー、テディ・シュウォーツマン 製作総指揮:ジョエル・シルヴァー、ハル・サドフ、イーサン・アーウィン、バーバラ・A・ホール、ダニエル・...

劇場『ファミリー・ツリー』

原題の直訳は、ずばり「子孫」。脈々と受け継がれる血の軌跡。まーハワイの歴史も文化も何にも知らないし行ったこともないけど、自然を大切にしようっていうか、つながりを意識して、大事に...

DVD『バーン・アフター・リーディング』

豪華だけどトンデモというかナンセンスというか?w なにしろ能天気に観れるのがすばらしい。でも唯一のイケメンマッチョ係であるところのブラピが途中退場しちゃうのだけが残念かなー。い...

DVD『ディボース・ショウ』

原題を訳したら「堪え難い残酷さ」だそうな。「ディボース(Divorce)」の意味は「離婚」。なんで一般的でない英単語を邦題に持ってくるのか謎w とりあえずマリリンすっげえな。ちょっと見...

DVD『オーシャンズ13』

ちなみに13人目って誰? まさかテリー? ずっと前からいろいろ手伝ってくれたっつーか散々コキ使った技術屋さんは違うの?w そういやテスが出てきてないし、どっちでもいいんかな。まー...

DVD『オーシャンズ12』

負けず嫌いなのはテリーの方だという話。いちおー敵の鼻をあかしてはいるが、痛快度は低い。金を返さなければ頃すよ! と言われてハイ素直に返します、ってなっちゃうのは今ひとつカッコよ...

DVD『オーシャンズ11』

フランク・シナトラ主演のオリジナルとはかなり違ってる。標的を絞って敵の存在を明確にしたこと、時代に合わせたハイテク機器を使うことで手口もより複雑になったこと、キャラの見分けがち...

劇場『グッドナイト&グッドラック』

伝説のニュースキャスター、エド・マローとその仲間たちががんばったお話。まったくふんとに、マスコミのみなさんはちゃんと見習ってください。あたしは正直泣けました。くっだらない流行モ...

劇場『シリアナ』

『オー・ブラザー!』の伊達男が見る影もない腹になっていて、時の神様とゆうやつには恨み言のひとつも言ってやらねばと思いつつ、パンフレット読んだら実は役作りのために太ったのだと書か...